(2018年5月の記事です)
仮想通貨取引所のDMM Bitcoinでは、ビットコインやアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)の相場を、スマートフォンで見ることができます。
今回は、このDMM Bitcoinの相場(レート)をスマホで見る方法を紹介します。
スマホのWebブラウザで相場を見る方法
※ここでは、AndroidスマホのChromeブラウザ(バージョン:66.0.3359.126)で、DMM Bitcoinにアクセスします。
1.Chromeブラウザを起動して、DMM Bitcoinサイトにアクセスします。
2.画面を下方にスクロールして、「RATE レート」枠内にある「一覧(詳細)」をタップします。
※下記は、2018年4月30日午前9時37分ごろの「BTC/JPY」のレートです。
※「RATE レート」枠内の「BTC/JPY」をタップすると、ポップアップメニューが開いて、「ETC/JPY」ほか、他のアルトコインのレート表示に切り替えることができます。
※画面を下方にスクロールすると、「BTC/JPY」のほかに「ETH/JPY」「XEM/JPY」「XRP/JPY」「LTC/JPY」「ETC/JPY」「BCH/JPY」のレートを見ることができます。
4.画面を下方にスクロールして、「チャート一覧」をタップします。
※画面を下方にスクロールすると、「BTC/JPY」のほかに「ETH/JPY」等のチャートを見ることができます。
スマホのAndroid版DMM Bitcoinアプリで相場を見る方法
※ここでは、Android版のDMM Bitcoinアプリ(バージョン:1.1.1)を使用します。
※Google Play ストアにあるDMM Bitcoinアプリをインストールし終わったところから解説します。
1.DMM Bitcoinアプリを起動すると、「ホーム」画面が開くので、メニューの中から「レート」をタップします。
2.「レート」画面が開きます。
※下記は、2018年4月30日午前10時45分ごろのレートです。
3.「2.」の画面下にある「チャート」をタップすると、「チャート」画面が開きます。
※「1.」の画面で「チャート」をタップすると、同じ「チャート」画面が開きます。
注意点
DMM Bitcoinには、「販売所」はありますが、「取引所」はありません(2018年4月30日現在)。
DMM Bitcoinでは様々な手数料が無料ですが、「販売所」の売買にはスプレッド(売買をする際に生じる差額)があるため、実質的には手数料を取られる形となります。
「販売所」と「取引所」の違いについては、下記記事の「Coincheckでの仮想通貨取引について」見出しを参照ください。
