【Googleカレンダー】ビューを2日や3週間などの表示に変える方法

デスクトップ版Googleカレンダーの表示は、「日」「週」「月」「年」「スケジュール」「4日」の中からビュー(一覧)の表示形式を選択できますが、これ以外にも2日や5日、2週間や4週間等のビューに変えることができます。

今回は、このGoogleカレンダーでビューを2日や3週間などの表示に変える方法を紹介します。

※当記事では、Windows10のChromeブラウザ(バージョン 86.0.4240.193)を使用します。

 
 

ビューを2日や3週間などの表示に変える方法

1.Chromeを起動して、Googleカレンダーサイトにアクセスします。

2.デスクトップ版(Web版)Googleカレンダーが開くので、画面右上の「歯車(設定メニュー)」アイコンをクリックします。
「メニュー」画面が開くので、「設定」をクリックします。

3.「設定」ページの「全般」項目が開くので、メイン(右)画面を下方にスクロールして、「ビューの設定」項目の「カスタムビューの設定 ▼」をクリックします。
「選択メニュー」画面が開くので、「2日」から「4週」の間で表示したい「日」か「週」をクリックします。
デスクトップ版Googleカレンダー_カスタムビューの設定

4.「選択メニュー」画面が閉じて、「カスタムビューの設定」項目に「3.」でクリックした期間が表示されます。
画面左上の「←(戻る)」をクリックします。

5.「2.」のGoogleカレンダーページに戻るので、画面右上の「週 ▼」をクリックします。
「選択メニュー」画面が開き、「スケジュール」の下に「3.」で選択した「~日」や「~週」が表示されているので、これをクリックします。
※または、パソコンのキーボードの「x」キーを押すとビューが切り替わります。
※ここでは「3.」で「2日」をクリックしました。
デスクトップ版Googleカレンダー_ビューの切り替え

6.「選択メニュー」画面が閉じて、Googleカレンダーの表示が「5.」でクリックした期間に切り替わります。

補足・注意点

・「カスタムビューの設定」は、デスクトップ版Googleカレンダーでのみ可能です。

・Android版とiOS版Googleカレンダーアプリとモバイル版Googleカレンダー(「www.calendar.google.com」)では「カスタムビューの設定」はできません(2020年11月時点)。

 
 
アプリ
この記事が気に入っていただけたら シェアしてくださるとうれしいです!
 
 
アトテク
error:Content is protected !!