【Googleカレンダー】「週」や「月」画面から予定を作成する方法

Googleカレンダーでは、「+(作成)」アイコンからだけでなく、「週」や「月」画面からも予定を作成(追加)することができます。

今回は、この「週」や「月」画面から予定を作成する方法を紹介します。

※当記事では、iOS(iPhoneやiPad)版Googleカレンダーアプリ(バージョン 20.43.0)を使用します。
※パソコンのデスクトップ版Googleカレンダーでも、マウスのカーソルで似たような操作になります。
※Android版Googleカレンダーアプリ(バージョン 2020.42.3-338619565-release)では、当記事の方法は動作しません。

 
 

「週」や「月」画面から予定を作成する方法

1.Googleカレンダーアプリを起動して、「週」「1日」「3日」のどれかの画面を開きます。
※ここでは「週」画面を開きます。

2.「週」画面が開くので、「予定」を作成したい日の「開始時間」の枠を指で長押しします。
枠線が表示されるので、画面に指を付けたまま、「予定」の「終了時間」まで下にドラッグ(指を動かす)します。
ドラッグしたら、画面から指を離します。
※下記では、12月8日の10:00に指を当てて12:00までドラッグしました。
iOS版Googleカレンダー_週_予定作成

3.画面下から「予定の作成」画面が開くので、「タイトル」ほか必要事項を入力・選択等します。
入力・選択等し終えたら、画面右上の「保存」をタップします。

4.「予定の作成」画面が閉じて、「2.」のカレンダー上に「予定」が作成されます。

補足・注意点

・Googleカレンダーの「月」画面で上記の操作をすると時間指定ができず、「終日」の「予定」が作成されます。

 
 
アプリ
この記事が気に入っていただけたら シェアしてくださるとうれしいです!
 
 
アトテク
error:Content is protected !!