画像: ぱくたそ
コスプレ写真撮影をするカメラマンさんの中には、カメコネームがよく知られている「有名カメコ」と呼ばれる方々がいます。
この記事では、無名カメコである僕が、有名カメコになる方法を考えてみました。
有名カメコとは?
まず、「カメコ」というのは「カメラ小僧(かめらこぞう)」を略した呼び方です。
コスプレ写真撮影の世界では、カメラマンが自分を卑下して「カメコ」と言ったり、「カメラマン」と言うとプロっぽいイメージがあるのでアマチュア感を出すためだったり、コスプレというオタク趣味っぽさを出すニュアンスとして使われています。
コスプレイヤーさんは、親しみを込めて「カメコさん」と呼んだりします。
そして、「有名カメコ」というのは、名前の通り、知名度があって有名なカメコさんのことですが、コスプレ写真撮影の世界では、ツイッターで有名レイヤーさんたちと友達感覚でやり取りしていたり、ネット上(主に2ちゃんねる)でよく名前を見かける人たち、といった意味も含みます。
コスプレカメコ漫画で有名な「だよね」氏が「有名カメコ」を定義しています。
有名カメコとはフォロワー数が多いカメコではなく、有名レイヤーとつるんでいるカメコの総称である。 https://t.co/JZdUjfHI7h
— だよね@野良カメコよ永遠なれ! (@dayonesoudayone) December 19, 2016
有名レイヤーとは?
「有名レイヤー」というのは、有名なコスプレイヤーさんのことです。
知名度や人気があって、コスプレイベントに現れると写真を撮りたいカメコさんたちの長い行列ができて、有料撮影会に参加すれば大勢のカメコさんたちを集客できて、自ら撮影会を主催しても大勢のカメコさんたちを集客できます。
ツイッターのフォロワー数が5桁(1万)以上の方がぞろぞろいます。
無名カメコ(野良カメコ)と有名カメコの違い
僕はコスプレ写真撮影歴が約11年になりますが、ずっと無名カメコ(野良カメコ)のままでいて、1人でコスプレイベントに行って、1人でコスプレイヤーさんの列に並んで写真を撮って回って、日が暮れたら、どこかに寄ることもなく、家に帰ります。
しかし、有名カメコさんの場合は、コスプレイベントに行くと知り合いのコスプレイヤーさんに挨拶をして回ったり、イベント中はカメコ仲間にレフ板を持ってもらったり(レフ板が使用可能なイベントの場合)、イベント終了後は、知り合いのコスプレイヤーさんやカメコさんたちと集まって、「アフター」と呼ばれる食事会や打ち上げを行っているようです。
「アフター」とは別に、コスプレイベントとは関係なく、休日にコスプレイヤーさんやカメコさんたちと集まってバーベキューをしたり、遊園地に行ったりもするようです。
野良カメコとは?
「野良カメコ」というのは、コスプレイベント等で誰とも行動を共にせず、1人でコスプレイヤーさんの写真を撮って回って、撮った写真をコスプレイヤーさんに送る(ネット送信する)かどうかも定かではないソロ行動をするカメコのことです。
有名カメコさんの場合は、コスプレイヤーさんにも顔が知られているので、状況的に、撮った写真はコスプレイヤーさんに送る義務が発生します。
有名カメコになる方法を考えてみた
そして、いよいよ本題の「有名カメコになる方法」についてですが、コスプレ写真撮影歴が無駄に長い僕が、ツイッターや某2ちゃんねるを長年に渡って見てきた経験からすると、
有名カメコになるには、現在有名カメコである方々と仲良くなればいい
のです。
有名カメコさんたちのグループに入って、コスプレイベントや撮影会、アフターやバーベキューに参加していれば、自ずと知名度が上がって、コスプレイヤーさんからの撮影依頼も来るようになります。
ツイッターや某2ちゃんねるを長く見ていると、以前は、名前も知らなかったカメコさんが、ツイッターに上がる有名カメコさんたちのシェア撮影会写真の中に現れるようになって、2ちゃんねるにも名前が登場して、僕のような無名カメコにも知られるようになる、という流れを何人か見てきました。
そして、2ちゃんねるでそのカメコさんの写真がうまいと褒められると、なぜかコスプレイヤーさんからの撮影依頼が増えたりするようです。
有名カメコになれるかどうかは本人次第
しかし、そこまでは順調に行っても、いつの間にか名前を見かけなくなり、有名カメコさんたちのグループにも登場しなくなり、ツイッターでのコスプレイヤーさんとのやり取りも減ってしまって、有名カメコと呼ばれる域には達しなかったカメコさんたちもいます。
ある程度知名度が上がってからは、有名カメコグループとは別に、カメコさん個人にコスプレイヤーさんから撮影依頼が行って、そこでの立ち回りやコスプレイヤーさんが望む写真を撮れるかどうか等、カメコさん個人の力量が試されます。
また、カメコさん側からコスプレイヤーさんに声をかけて個人撮影(個撮)に誘ったり、ツイッター上でコスプレイヤーさんとたわいもないやり取りができるかどうか等のアクティブさも求められます。
この辺りのことは、カメコさんの性格にもよるので、有名カメコになれなかったからといって良し悪し付けることはできませんが、「有名カメコ」と呼ばれる方々のアクティブさには、すごいものがあります。
それ以外に有名カメコになる方法は?
その一方で、有名カメコさんたちのグループとは接点がなくても、有名なカメコさんたちがいます。
10年以上コスプレ写真撮影活動をしていて、撮影したコスプレ写真を載せた個人ホームページやブログがランキングサイトで常に上位にあったカメコの方々など。
上位サイトの綺麗な写真を見て、僕も昔カメラを買う際の参考にしました。
これらのカメコさんたちは、単に有名なだけでなく、コスプレ写真撮影の歴史を作ってきたレジェンドたちで、尊敬すべき方々です。
こういった昔から有名なカメコさんたちとは別に、有名カメコさんたちのグループとは接点がない有名なカメコさんもいるようです。
名前をあまり聞かないカメコさんなのに、コミケでコスプレROMを頒布するサークルをコスプレイヤー名ではなくカメコ名で出展していたり、有名レイヤーさんが個撮の写真をツイートしたときに、撮影者として名前が書かれているカメコさんのツイッターアカウントを見に行くと、フォロワー数が数千や1万越えのカメコさんだったりと。
名前が有名ではないのに「有名カメコ」と言っていいのかという疑問はありますが、先程も引用した「だよね」氏の定義に沿えば、「有名カメコ」になるのだと思います。
有名カメコとはフォロワー数が多いカメコではなく、有名レイヤーとつるんでいるカメコの総称である。 https://t.co/JZdUjfHI7h
— だよね@野良カメコよ永遠なれ! (@dayonesoudayone) December 19, 2016
こういったカメコさんたちは、どうやって有名レイヤーさんと個撮をする関係にまでなったのか、同じく「だよね」氏がおもしろい話を描いています。
【漫画】野良カメコの次のステージ・・・の巻
コスプレカメコの世界はピラミッド構造になっていて、一番底辺の「野良カメコ」から始まって、「認知カメコ」「身内カメコ」「有名カメコ」と、順に上のステージへのし上がっていく、のだそうです。
野良カメコのピラミッド
まとめ
・有名カメコになるには、現在有名カメコである方々と仲良くなればいい。
・「野良カメコ」から始まって、「認知カメコ」「身内カメコ」「有名カメコ」とのし上がっていく。
この2つのどちらかを実践できれば、有名カメコになれそうです。
ちなみに「現在有名カメコである方々と仲良くなる」にはどうすればいいのかというと、有名レイヤーさんや有名カメコさんが主催する有料撮影会に参加して、そこに参加している有名カメコさんに話しかければいい、と思われます。
有名レイヤーさんが主催する撮影会だと、ヘルプで有名カメコさんを呼んでいることが多いと思われるので、何かわからないことでも聞けば、話しかけるきっかけになります。
ただ、そこから話が弾むかどうかは、カメコさん本人のコミュニケーション能力が大きく影響するだろうと思います。