iPhoneをiOS14にアップデートすると、インストールしたアプリが「ホーム」画面に表示されなくなりました。
今回は、このインストールしたアプリが「ホーム」にない時の対処方法を紹介します。
※当記事では、iOS14.0.1を使用します。
インストールしたアプリが「ホーム」に表示されない原因
・iPhoneがiOS14にアップデートされ、新しく「Appライブラリ」というアプリを管理する機能が追加されました。
※「Appライブラリ」画面は、「ホーム」画面を左に(複数回)スワイプすると「ホーム」画面の最後のページの次に表示されます。
・iOS14ではアプリをインストールした際に、デフォルト設定で「Appライブラリ」画面にだけアプリが表示されるようになりました。
・インストールしたアプリが「ホーム」画面にも表示されるようにするには、この設定(「ホーム画面」の設定)を変える必要があります。
・既にインストールをして「Appライブラリ」画面にだけ表示されるアプリは、「ホーム画面に追加」の設定をすることで、「ホーム」画面にも表示されるようになります。
インストールしたアプリが「ホーム」にない時の対処方法
「ホーム画面」の設定を変える
1.iPhoneの「ホーム」画面で、「設定」アイコンをタップします。
2.「設定」画面が開くので、画面を下方にスクロールして、「ホーム画面」をタップします。
3.「ホーム画面」画面が開くので、「ホーム画面に追加」をタップして「✓(チェック)」マークを付けます。
これで、今後はインストールしたアプリが「ホーム」画面にも表示されるようになります。
アプリを「ホーム画面に追加」する
4.iPhoneの「ホーム」画面を左に複数回スワイプして、「Appライブラリ」画面を開きます。
5.「Appライブラリ」画面上部の「検索フィールド」をタップして、「ホーム」画面に表示されないアプリ名を入力します。
6.「検索フィールド」に入力したキーワードに引っかかるアプリ一覧が表示されるので、「ホーム」画面に表示されないアプリのアイコン部分を長押しします。
7.「メニュー」画面がポップアップで開くので、「ホーム画面に追加」をタップします。
8.「7.」でタップしたアプリが、「ホーム」画面の最後に追加されます。
補足・注意点
・試しに、iOS14にアップデートする前にインストールしてあったアプリをアンインストールして再度インストールをしてみたところ、iOS14のデフォルト設定状態では、アプリが「Appライブラリ」にだけ表示されて「ホーム」画面には表示されませんでした。