高機能かつ無音で撮影できるカメラアプリ「HD Camera – 無音シャッター」を紹介します。
※冒頭の画像は「Pro」版で有料300円です。無料版はアプリ内に広告が表示されます。
特徴・良いところ
・カメラ機能をいろいろと細かく設定できる。
・「フラッシュ」「エフェクト」「シャッター音」の有無「タイマー」「インターバル撮影」「アウトカメラ・インカメラ切り替え」等、画面が切り替わることなく、撮影画面上で設定を変更することができる(画面右側中央上の「設定」アイコンを除く)。
各アイコンをタップした際に表示される説明文が見やすい。
・「撮影サイズ」をカメラの最大解像度に設定をして、無音撮影ができる。
(「Galaxy NOTE3」で撮影実施)
・「DropBox」へのクラウド保存ができる。
・「連射」間隔を0.1~1秒の間で設定できる。
・「フロントカメラ(インカメラ)」で撮影した写真の保存方法を「ノーマル」と「左右反転」で選択ができる。
・「グリッド」と「水準器」も表示できる。
残念なところ
・アプリを終了して再度起動した時等に全画面広告が表示される。
・バグなのか、タイマー撮影をすると、5秒等設定した秒数が一瞬で0になってシャッターが切れて、タイマー撮影ができない。
(「Galaxy NOTE3」で撮影実施)
・タッチ撮影ができない。
・「残念なところ」ではないが、「手振れ軽減」機能は、カメラがブレを軽減してくれるのではなく、カメラを持つ手をしっかりホールドしてブレが少なくなった時点でシャッターが切れる、という機能らしい。
使い方
1.Google Play ストアからアプリをインストールする際に、下記の情報へのアクセス権限を要求されます。
2.アプリのインストール後、アプリを開くと、すぐに撮影できます。
画面を左右にスワイプすると[露出補正]、上下にスワイプすると[ズーム]ができます。
3.画面右側中央上の[設定]アイコンをタップすると、[共通設定][連射設定][その他]の各種設定を変更することができます。
[撮影サイズ]はスマホカメラの最大解像度まで設定できます。
アプリの使用感
画面上の各アイコンをタップして設定を変更する際の説明文が見やすく、非常にいい操作感です。
普通のカメラアプリとしても優れたUIで、なおかつカメラの最大解像度で無音撮影できるので、無音カメラの中では、断トツにいいアプリだと思います。