(2018年5月の記事です)
仮想通貨アプリの「My 仮想通貨」を使うと、ビットコインやアルトコイン(ビットコイン以外の仮想通貨)の相場を、スマートフォンで見ることができます。
今回は、この「My 仮想通貨」アプリで相場を見る方法を紹介します。
「My 仮想通貨」アプリで相場を見る方法(Android)
※ここでは、Android版のMy 仮想通貨アプリ(バージョン:1.2.0)を使用します。
※Google Play ストアにあるMy 仮想通貨アプリをインストールし終わったところから解説します。
1.My 仮想通貨アプリを起動すると、「My 仮想通貨」画面が開き、仮想通貨の相場一覧が表示されます。
ここで、「ビットコイン(BTC)」や「イーサリアム(ETH)」「リップル(XRP)」等、仮想通貨の取引相場を見ることができます。
※下記は、2018年5月7日(月)午前11時00分ごろのレートです。
2.「1.」の画面で、各仮想通貨をタップすると、その仮想通貨の「チャート」画面が開きます。
※ここでは「BTC」をタップしました。
3.「2.」の画面を下方にスクロールすると、その仮想通貨の「解説」や、取引できる仮想通貨取引所一覧が表示されます。
その他の画面
4.「1.」の画面で、画面下の「ランキング」をタップすると、「ランキング」画面が開きます。
「時価総額」や「リターン」、「1H」等の時間単位での仮想通貨ランキングを見ることができます。
※下記は、2018年5月7日(月)午前11時20分ごろのレートです。
5.「1.」の画面で、画面下の「ニュース」をタップすると、「ニュース」画面が開きます。
6.「1.」の画面で、画面下の「仮想通貨入門」をタップすると、「仮想通貨入門」画面が開きます。
各題目をタップすると、個別の記事画面が開き、仮想通貨やブロックチェーン、スマートコントラクト等について学ぶことができます。
7.「1.」の画面で、画面下の「ICO」をタップすると、「ICOスケジュール」画面が開きます。
「募集中」と「開始前」のICO一覧が表示され、各ICOをタップすると、そのICOの紹介画面が開きます。
ICOとは?
ICO(イニシャル・コイン・オファリング、仮想通貨技術を使った資金調達)とは、資金調達をしたい企業や事業プロジェクトが、独自のトークン(デジタル権利証)を発行・販売し、資金調達する手段・プロセスのことを指します。