出典: (C)AbemaTV
2016年5月16日(月)、株式会社AbemaTVが運営するインターネットテレビ局「AbemaTV」は、新たにiPadでの視聴にも対応しました。
これにより、スマートフォン(iPhone/Android)、タブレット(iPad/Android)、PCでの視聴が可能となりました。
AbemaTV(アベマTV)は、「アベマテレビ」ではなく、「アベマティーヴィー」と読みます。
最近話題のAbemaTV(アベマTV)とは何なのか、当記事で解説します。
AbemaTVとは?
・「AbemaTV」は、サイバーエージェントとテレビ朝日が共同で設立した株式会社AbemaTVが運営するインターネットテレビ局。
・“無料で楽しめるインターネットテレビ局”として、オリジナルの生放送コンテンツや、ニュース、音楽、スポーツなど多彩な番組が楽しめる20チャンネル以上をすべて無料で提供。
・スマートフォン(iPhone/Android)、PC、タブレット(iPad/Android)での視聴が可能。
・ニコニコ動画のように視聴デバイスからコメントを投稿することが可能。番組内でリアルタイムにコメントが紹介されることもある。
・2016年4月11日(月)に本開局。1週間で1日の総視聴数が1,000万を超える。5月3日(火)時点で、アプリのダウンロード数が200万を突破。
・テレビと同じく現在放送中の番組の視聴は無料だが、放送終了後の好きなときに視聴できるオンデマンド機能は、プレミアムプラン(月額960円)として提供されている。
・視聴数ランキング上位はアニメ番組。
・「AbemaTV」とは別に「AbemaTV FRESH!」というものがある。
AbemaTV FRESH!とは?
・サイバーエージェントが2016年1月21日(木)にサービスを開始した「AmebaFRESH!」が前身。
・2016年4月1日(金)に株式会社AbemaTVに事業譲渡し、4月8日(金)からサービス名称を「AbemaTV FRESH!」に変更。「AbemaTV」とブランドを統一。
・オリジナルコンテンツから配信事業者によるコンテンツまで約300チャンネル、累計4000以上の番組を配信(2016年3月時点)。
・「AbemaTV」が放送局が制作した番組を流すのに対し、「AbemaTV FRESH!」は配信事業者や一般人が生放送を流すニコニコ生放送のようなイメージ。
AbemaTVの新機能(追加予定)
・コメント機能の画面刷新(5月予定):映像を見ながらコメント投稿がしやすく、コメント欄が番組画面に被らないよう、コメント投稿画面のデザインを刷新します。
・視聴通知機能の拡充(5月~6月予定):番組開始を通知してくれる番組通知がPCからもできるようになるほか、レギュラー番組をワンクリックで繰り返し登録することが可能になります。
・データ通信設定の拡充(5月~6月予定):選択可能な6段階の画質設定でどのくらいのデータ通信が発生するかを確認できるようになります。
・「Facebook」シェア(6月予定):視聴者が番組の好きなタイミングで「AbemaTV」の映像を切り出して、約10秒の動画を自身のタイムラインに投稿することができるようになります。※一部コンテンツは本機能対象外
・「アンケート・お便り機能」(6月予定):「AbemaTV」で放送する番組内の企画などで、視聴者がアンケートやお便りを投稿できるようになります。
まとめ
ブログ管理人も最近AbemaTVをよく見ています。
アプリを立ち上げたときにやっているアニメと、AbemaNewsの平日夜8時から9時50分までやっている「AbemaPrime」を最近楽しみにしています。
ニュースで取り上げられる話題に対して、コメンテーターの方々が言いたい放題言い放って、地上波ではできないだろう爽快感があります。
まだまだ主流のテレビから、だんだんと視聴者を奪っていきそうな勢いを感じます。