自撮り(Selfie)に適したカメラアプリ「HDカメラ セルフビューティーカメラ」の使い方の解説とレビュー、感想です。
特徴・良いところ
・美肌効果を「HD」「Normal」の2種類から選んで適用できる。
・「美肌効果」や「エフェクト」をリアルタイムに反映させて、画面上で効果を見てから撮影できる。
・「写真縦横比率の変更」「メインカメラ・インカメラ切り替え」「タイマー」「美肌効果」「ビネット(Vignette 周辺減光)」「ランダムエフェクト」「エフェクト」アイコンが画面上に独立していて、1~2タップで設定できる。
・アウトカメラもインカメラも無音で撮影できる。
・写真の縦横比率を「ノーマル」「3:4」「1:1」の中から切り替えて撮影できる。
・撮影した写真をプレビューする画面で、「切り抜きや反転」「明るさや色合いの調整」「画面にお絵描き」等をすることができる。
残念なところ
・アウトカメラとインカメラのどちらで撮影しても、写真の解像度はディスプレイの解像度と同じになる(写真縦横比が「ノーマル」の場合)。
(画面解像度が1920×1080のスマホの場合、撮影できる写真の解像度は1920×1080となる。)
・撮影をしてスマホに保存した後の写真や、スマホ内にある既存の写真や画像は、このカメラアプリ内蔵のエディターでは加工できない。
・カメラ撮影画面を表示させた状態でスマホのスクリーンショットを撮ると、シャッター音が鳴る。
・カメラアプリを操作中、ところどころで音声付きの全画面広告が表示される。
(主に、アプリをスマホの「戻る」ボタンで終了させた時や、「ホームボタン」で終了させた後にアプリを再度起動した時)
使い方
1.Google Play ストアからアプリをインストールする際に、下記の情報へのアクセス権限を要求されます。
2.アプリのインストール後、アプリを開くと、すぐに撮影することができます。
カメラアプリの[設定]メニューはなく、個別の機能ごとに効果等を選択します。
画面左上の[長方形]アイコンで写真の縦横比率を変更できます。
画面右下の[雫]アイコンで「美肌効果」をON、OFFできます。
画面右下の[三色]アイコンで「エフェクト」を選択できます。
画面上をタップすると画面右側中央に[露出補正]スライダーが表示されます。
3.シャッターを切った後のプレビュー画面で、画面右上の[ペン(エディター)]アイコンをタップすると、「切り抜きや反転」「明るさや色合いの調整」「画面にお絵描き」等の加工をすることができます。
アプリの使用感
簡単な操作で撮影できて、普通のカメラとしても軽快に使えます。
[美肌効果]は2種類の中から選べて、選択肢が少ない分、あれこれ悩まず、お手軽に使えます。
[エフェクト]や[美肌効果][ビネット]等、リアルタイムで画面に反映させて、効果を見た上で撮影できるのが便利です。
無音で撮れるのも良いです。
シャッターを切った後のプレビュー画面で写真の[切り抜き]等の加工ができますが、[美肌効果]や[ビネット][エフェクト]も別のものに変更できたら、なお良いです。