「誰に似ているAI」とは?「有名人診断アプリ」と「PicTriev 顔認識エンジン」?

有名人診断アプリ
2018年2月5日(月)23時00分~23時40分、フジテレビで「AI-TV【AIで有名人のそっくりさんを探せ!】」が放送されます。

この番組中に出てくる「誰に似ているAI」について、調べてみました。

2018/02/07追記
※AI-TV番組中で使われたAIは、Microsoftが特別に開発したアプリで、一般には配信されていないようです。
しかし、当記事で紹介するWebサービスの「PicTriev 顔認識エンジン」が、なかなか精度よく似ている有名人の画像をネットから拾ってくるようなので、「誰に似ているAI」として、結構使えるのではないかと思います。

 
 

「誰に似ているAI」とは?

「人の顔を認識して、有名人に似ている割合を数値化する」AIとのことで、調べてみると、アプリが2つと、同じような機能を持つWebサービスが1つありました。
(アプリは、iPhone用のiOSアプリとAndroidアプリに、それぞれ同じものがありました)

・『有名人診断』顔をカメラで診断するアプリ!!

 iOS版

 Android版

・顔を診断するアプリ『診断カメラ』!!

 iOS版

 Android版

・PicTriev, 顔検索エンジン

 Webサイト

「『有名人診断』顔をカメラで診断するアプリ!!」の使い方

スマホにアプリをインストールしたところから解説します。
※当記事では、Android版アプリを使います。

1.アプリを起動して、[診断スタート]をタップします。
有名人診断1

2.[診断したい性別]と[診断したいカテゴリ]を選択して、[カメラを起動]をタップします。
※[有名人診断に写真の撮影と動画の記録を許可しますか?]と表示されたら、[許可]をタップします。
※ここでは「男性」「すべて」を選択します。
有名人診断2

3.スマホのカメラが起動するので、インカメラ、またはアウトカメラ(背面側のカメラ)で、診断したい被写体を撮影します。
スマホの画面内に人物の顔が入ると紫色の枠が表示されるので、その枠内に「顔」が収まるように撮影します。

4.撮影したら、[診断する]をタップします。
※スマホに保存してある画像で診断することはできないようです。
※ここでは、パソコン画面上に安倍総理大臣の画像を表示させて、アウトカメラでそのパソコン画面を撮影しました。
有名人診断3

4.[診断中]が「100%」になったら、広告の間に表示されている[診断結果をみる]をタップします。
有名人診断4

5.画面が切り替わり[似ている有名人は・・・]が表示されます。

この安倍晋三総理大臣の画像は、古谷徹さんと診断されました。
再度、同じ画像で診断すると、今度は、内村航平さんと出ました。
最初の[診断したいカテゴリ]に「政治家」はなかったので、そのものズバリは出なさそうですが。

ちなみに、古谷徹さんの画像で診断したら、稲垣吾郎さんが表示されました。
画像認識の精度は、あまりよくないのかも知れません。

もう一つの「顔を診断するアプリ『診断カメラ』!!」は、使ってみると、このアプリと同じような作りになっていたので、解説は省きます。

「PicTriev, 顔検索エンジン」の使い方

PicTriev」サイトにパソコンやスマホでアクセスします。
※当記事ではスマホでアクセスしています。

1.[画像のアップロード:]項目の[Upload Image]をタップして、スマホ内にある診断したい画像を選択します。
※[~に写真の撮影と動画の記録を許可しますか?]ほかの画面が表示されたら、[許可]をタップします。
※ここでは、先程と同じ安倍総理大臣の画像を選択しました。
pictriev,-顔検索エンジン1

2.画像認識の処理がスタートして、しばらくすると、結果が表示されます。
「男らしさ」と「女らしさ」と「年齢」の数値が表示され、「look-alikes:」には、ウェブ上から拾ってきた似た人物の顔画像が表示されます。
pictriev,-顔検索エンジン2

ここでは、見事に、安倍総理大臣の顔写真が1番目に表示されました!

まとめ

2018/02/07変更
AI-TVで使われたアプリが一般にも配信されたらおもしろそうですが、「PicTriev」も同じような用途に使えそうなので、AI-TVで今度は「pictriev」を使って「有名人そっくりさん」探しをしてくれたら、これまたおもしろそうです。

 
 
AI(人工知能)
この記事が気に入っていただけたら シェアしてくださるとうれしいです!
 
 
アトテク
error:Content is protected !!