【マイクラ】レッドストーン回路の基本!3種類のスイッチの使い方

この記事は約3分で読めます。

今回は、マインクラフト(Minecraft)のレッドストーン回路で使用される3種類の基本的なスイッチ(レバー、ボタン、感圧板)の使い方を紹介します。

レッドストーン回路とは

レッドストーン回路は、マインクラフトの中でも特に奥深い要素の一つです。レッドストーン信号を利用して様々な機構を作ることができ、自動化や複雑な仕掛けの作成に欠かせません

レッドストーン回路の基本的な仕組みは以下の通りです:

  1. スイッチなどの入力装置からレッドストーン信号が発信される
  2. レッドストーンダスト(粉)やその他の部品を通じて信号が伝達される
  3. ドアやピストンなどの出力装置が信号を受け取って動作する

3種類の基本的なスイッチ

レッドストーン回路を作る上で、最も基本的な入力装置が「スイッチ」です。ここでは、よく使用される3種類のスイッチについて解説します。

1. レバー

レバーは最もシンプルで使いやすいスイッチです。以下の特徴があります:

  • ON/OFFの切り替えが可能
  • 壁や床、天井に設置できる
  • 信号を出し続けることができる

レバーは、ドアの開閉や照明の点灯など、状態を維持したい場合に適しています

2. ボタン

ボタンは一時的な信号を発生させるスイッチです。主な特徴は:

  • 押すと一定時間だけ信号を発生させる
  • 木製と石製の2種類がある(木製の方が信号時間が短い)
  • 壁や床、天井に設置可能

ボタンは、一時的な動作を起こしたい場合に使用します。例えば、ピストンを一瞬だけ動かしたり、発射装置を作動させたりするのに適しています

3. 感圧板

感圧板はプレイヤーや mob、アイテムが上に乗ると信号を発生させるスイッチです。特徴は以下の通りです:

  • 木製、石製、軽量用(金)、重量用(鉄)の4種類がある
  • 床にのみ設置可能
  • 上に乗っている間だけ信号を発生させる

感圧板は、自動ドアや罠、隠し通路などの作成に適しています。軽量用と重量用を使い分けることで、プレイヤーのみを検知したり、特定のアイテムだけを検知したりすることができます

スイッチの選び方と応用例

レッドストーン回路を作る際は、目的に応じて適切なスイッチを選ぶことが重要です。以下に、各スイッチの応用例を紹介します:

  • レバー:照明制御、大規模な機構のON/OFF
  • ボタン:エレベーター呼び出し、一時的な仕掛けの起動
  • 感圧板:自動ドア、セキュリティシステム、隠し通路

これらのスイッチを組み合わせることで、より複雑で面白い仕掛けを作ることができます。例えば、レバーで全体のシステムをONにし、ボタンで個別の機能を起動、感圧板で自動化するといった具合です。

まとめ

マインクラフトのレッドストーン回路において、スイッチは重要な役割を果たします。レバー、ボタン、感圧板の3種類の基本的なスイッチを使いこなすことで、様々な機構を作ることができます。