【マイクラ】自然環境保護のためにできること/火山と資源の影響を知る

この記事は約3分で読めます。

Minecraft(マインクラフト)は、ブロックを使って自由に世界を作り変えることができるゲームです。しかし、その中には自然環境に影響を与える要素もあります。火山や洪水、雷などの自然災害は、プレイヤーの建物や農地を破壊したり、動物や植物に被害を与えたりすることがあります。また、木材や石炭などの資源を無制限に使うと、環境のバランスが崩れたり、枯渇したりする可能性もあります。
そこで今回は、マインクラフトで自然環境保護のためにできることをいくつか紹介します。

火山の影響を予測しよう

火山は、Minecraftの世界に迫力と美しさを与える要素の一つですが、同時に危険な存在でもあります。火山から噴出する溶岩は、周囲の地形や建物を焼き尽くしたり、水と接触すると爆発したりします。また、火山の噴火は、空気中に火山灰やガスを放出し、視界や呼吸を妨げたり、気温や降水量に影響を与えたりします。火山の影響を減らすためには、火山から離れた場所に住むことが一番ですが、それができない場合は、火山の大きさや噴火の強さを予測して対策を立てることが重要です。

Minecraftでは、MakeCodeというツールを使って、自分で火山を作ることができます。MakeCodeは、ブロックやJavaScriptでコードを書いて、Minecraftの世界に影響を与えることができるアプリです。MakeCodeで火山を作るには、高さや幅、溶岩の量などのパラメータを設定して、火山の形や噴火の仕方を決めます。このとき、パラメータを変えると、火山の影響も変わります。例えば、高さや幅が大きい火山は、溶岩の流れや火山灰の飛散が広範囲に及びます。溶岩の量が多い火山は、噴火の勢いが強く、爆発の危険が高まります。

MakeCodeで作った火山を使って、火山の影響を予測する練習をしてみましょう。まず、Minecraftの世界にいくつかの火山を作り、それぞれに自分の名前の看板をつけます。次に、火山に溶岩を入れる前に、周囲の環境にどんな影響が出るかを予想します。予想するときには、火山の大きさや形、周囲の地形や建物、気候や生物などを考慮しましょう。予想を記録するために、火山の影響を予測するワークシートを使うと便利です。予想が終わったら、火山に溶岩を入れて、噴火させます。そして、予想と実際の結果を比較して、どの火山が一番影響が大きかったか、どの火山が一番影響が小さかったか、予想と違った点は何かなどを考えます。

資源を節約しよう

Minecraftでは、木材や石炭、鉄などの資源を使って、様々なものを作ることができます。しかし、資源は無限にあるわけではありません。資源を使いすぎると、環境のバランスが崩れたり、枯渇したりする可能性があります。例えば、木を切りすぎると、森林が減少し、動物の住みかや酸素の供給が減ります。石炭を燃やしすぎると、大気中の二酸化炭素が増え、温暖化の原因になります。鉄を掘りすぎると、地下の洞窟が崩れたり、水源が汚染されたりします。資源を節約するためには、以下のようなことを心がけましょう。

・木を切るときは、必要な分だけ切り、切った後は苗木を植えて、森林を再生させましょう。
・石炭の代わりに、乾燥した海草のブロックや竹などの再生可能な燃料を使いましょう。
・鉄や金などの金属は、溶かして再利用することができます。使わなくなった道具や武器は、溶鉱炉に入れて、インゴットに戻しましょう。
・農業をするときは、水や土壌の状態に気をつけましょう。水は適度に与えて、土壌は耕して、肥料を使って、作物の成長を促しましょう。作物は種類や季節によって、適した場所や方法で栽培しましょう。

まとめ

Minecraftで自然環境保護のためにできることを紹介しました。火山の影響を予測することや、資源を節約することは、Minecraftの世界だけでなく、現実の世界でも役に立つスキルです。Minecraftで遊びながら、自然環境について学んでみましょう。