今回は、Microsoft Word(ワード)をパソコンやスマートフォンでダウンロードする方法や、無料版と有料版の違いについて解説します。
Microsoft Wordとは?
Microsoft Wordは、Microsoft社が開発した世界で最も普及しているワードプロセッサーソフトウェアです。文書作成、編集、保存などの基本機能に加え、テンプレートの使用や書式設定、画像の挿入、共同編集など多彩な機能を備えています。
Wordは主に以下の形式で提供されています:
- デスクトップ版:Windows PCやMacにインストールして使用する従来のアプリケーション
- Web版(Word for the web):ブラウザ上で使用できるオンライン版
- モバイルアプリ版:スマートフォンやタブレット向けのアプリ
Wordを無料で使う方法
Wordは基本的に有料ソフトウェアですが、一部機能制限はあるものの無料で使える方法もあります。主な無料利用方法は以下の3つです。
1. Web版Word(Word for the web)を使う
Microsoft 365のオンラインサービスの一部として、ブラウザ上でWordを使用することができます。使用手順は以下の通りです:
- Microsoftアカウントを用意する(持っていない場合は作成する)
- Word for the webのページにアクセスする
- Microsoftアカウントでサインインする
- 新規文書を作成するか、既存のファイルを開いて編集を始める
Web版Wordの特徴:
- インターネット環境とMicrosoftアカウントがあれば無料で使用可能
- 基本的な文書作成・編集機能は使える
- 複数人での共同編集が可能
- オフライン環境では使用できない
- 高度な機能(マクロ、一部のレイアウト機能など)は制限あり
2. モバイルアプリ版を使う
スマートフォンやタブレットでWordを使いたい場合は、専用アプリをダウンロードして利用できます。画面サイズが10.1インチ以下のデバイスでは基本機能が無料で使えます。
スマートフォン/タブレットでのWordアプリダウンロード手順:
- iOSの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Playを開く
- 「Word」または「Microsoft Word」で検索する
- Microsoft公式のWordアプリを選択してダウンロード・インストールする
- アプリを起動してMicrosoftアカウントでサインインする
モバイルアプリ版Wordの特徴:
- 画面サイズが10.1インチ以下のデバイスなら基本機能が無料
- ファイルの閲覧、編集、保存が可能
- モバイル向けにUIが最適化されている
- iPadなど大画面タブレットでは一部機能に制限がある場合がある
3. Microsoft 365の無料体験版を利用する
Microsoft 365のサブスクリプションには1カ月間の無料体験期間があります。Word以外にもExcelやPowerPointなど他のOfficeアプリも含まれるため、複数のOfficeアプリが必要な場合におすすめです。
Microsoft 365無料体験版の利用手順:
- Microsoft 365の公式サイトにアクセスする
- 「無料で試す」などのオプションを選択する
- Microsoftアカウントでサインインする(持っていない場合は作成する)
- クレジットカード情報を入力して無料体験に登録する
- PCやMacに完全版のWordをダウンロード・インストールする
注意点:無料体験期間が終了すると自動的に有料契約に移行するため、継続して利用しない場合は期間内に解約する必要があります。
有料版Wordのダウンロード方法
本格的にWordを使用したい場合は、有料版を購入してダウンロードする方法があります。主な選択肢は以下の2つです。
1. Microsoft 365サブスクリプション
月額または年額制のサブスクリプション形式で、常に最新バージョンのWordを含むOfficeアプリが使用できます。
Microsoft 365のダウンロード手順:
- Microsoft 365の公式サイトで製品を購入する
- 購入後、「Officeのインストール」または「アプリをインストール」を選択する
- インストーラーをダウンロードして実行する
- Microsoftアカウントでサインインしてライセンス認証を行う
Microsoft 365の主なプラン:
- Microsoft 365 Personal:1ユーザー向け、年額21,300円または月額2,130円
- Microsoft 365 Family:最大6ユーザー向け、年額27,400円または月額2,740円
- Microsoft 365 Business:ビジネス向けプラン
2. 永続ライセンス版(Word 2024など)
一度購入すれば永続的に使用できる買い切り型のOffice製品です。最新バージョンはWord 2024となります。
永続ライセンス版のダウンロード手順:
- Microsoft公式サイトまたは正規販売店でWord単体またはOfficeパッケージを購入する
- 製品に付属するプロダクトキーを用意する
- 指定のURLからインストーラーをダウンロードする
- インストール時にプロダクトキーを入力する
主な永続ライセンス製品と価格(2025年8月現在):
- Word 2024単体:22,370円(Microsoft公式サイト)
- Office Home 2024:34,480円(Word、Excel、PowerPoint、OneNote)
- Office Home & Business 2024:43,980円(Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNote)
無料版と有料版の主な違い
無料版のWordと有料版のWordには、使える機能や利用条件に違いがあります。主な違いは以下の通りです:
機能・特徴 | 無料版(Web/モバイル) | 有料版(Microsoft 365/永続版) |
---|---|---|
基本的な文書作成・編集 | ○ | ○ |
高度な書式設定 | △(一部制限あり) | ○ |
マクロ機能 | × | ○ |
オフライン使用 | ×(モバイルアプリは限定的に可能) | ○ |
共同編集 | ○ | ○ |
デバイス間同期 | ○(OneDrive経由) | ○ |
AI機能(Copilot) | × | ○(一部プランのみ) |
テクニカルサポート | 限定的 | ○ |
頻繁にWordを使用する場合や高度な機能が必要な場合は、常に最新機能が利用できるMicrosoft 365サブスクリプションがおすすめです。
自分のニーズに合った方法でWordをダウンロードして、効率的な文書作成を始めましょう。
Wordダウンロード時のよくある質問
Q1: Wordだけを単体で購入することはできますか?
はい、Word 2024などの単体製品を購入することも可能です。ただし、コストパフォーマンスを考えると、他のOfficeアプリも使う予定がある場合は、Office Home 2024やOffice Home & Business 2024の購入、Microsoft 365のサブスクリプションの方がお得な場合が多いです。
Q2: 一度ダウンロードしたWordを別のパソコンにも入れられますか?
Microsoft 365サブスクリプションでは、1つのアカウントで複数のデバイス(Windows PC、Mac、スマホ、タブレットなど)にインストールできます。永続ライセンス版は、Office Home 2024やOffice Home & Business 2024の場合、2台のPCにインストール可能です。Word 2024単体の場合も通常2台までインストール可能です。
Q3: Wordのファイルをオフラインで編集することはできますか?
デスクトップ版のWordや永続ライセンス版ではオフラインでの編集が可能です。Web版はインターネット接続が必要です。モバイルアプリ版では、事前にファイルをダウンロードしておけば限定的にオフライン編集が可能です。
Q4: 学生や教育機関向けの特別プランはありますか?
はい、Microsoft 365 Educationという教育機関向けのプランがあります。所属する教育機関が提携している場合、学生や教職員は無料または割引価格でMicrosoft 365を利用できる場合があります。
まとめ
当記事では、Microsoft Wordのダウンロード方法について紹介しました。用途や予算に応じて、Web版の無料サービス、モバイルアプリの利用、Microsoft 365サブスクリプション、永続ライセンス版など、さまざまな選択肢があります。
簡単な文書作成や閲覧であれば無料版でも十分ですが、高度な機能を使いたい場合や複数のデバイスで使用する場合は、有料版の導入を検討するとよいでしょう。特に頻繁に使用する場合は、常に最新機能が利用できるMicrosoft 365サブスクリプションがおすすめです。
自分のニーズに合った方法でWordをダウンロードして、効率的な文書作成を始めましょう。